カテゴリー: Gourmet
ここの所何かとやる気が出てこないので,料理で挽回しようと思い2品作ってみた.一つはこの時期アメリカではどの家庭でもアップルパイを作るとのことでチャレンジ. レシピではグラニュー糖を使ってキャラメリゼするとのことだが,グラ […]
トマトはまだまだ消化しきれていないため,今朝はチャツネを作ってみた. 今回の材料 クックパッド レシピID : 961181 トマト 中10個 クミンシード小さじ2.5 コリアンダーパウダー小さじ5 ターメリック小さじ2 […]
寒波に伴う温度低下で茄子科の野菜が萎れてしまったので収穫した. 収穫したジャガイモは3株しかなかったので量はほどほど.だがトマトの量は半端ない.写真以外にも熟したものや,それ以前に収穫していた完熟のものもあるので大量消化 […]
御正体山へのハイキングの翌朝は旅ラン.開始は6時過ぎ.気温は零度! この後お昼は富士吉田のお蕎麦屋さんで食べる予定だったが,周辺の観光も前回の河口湖でのハイキングの時にやっていたので食べずに家路に.
今日現在の夏野菜の収穫量:https://shimada-farm.net/index.php/s/9A7gzZSi2gksLLNイエローアイコの収穫量が千個を超えましたよ♪
青虫とバッタ類にやられてしまった芽キャベツの苗は撤去し,そこに昨日買ってきたスティックセニョール4株を定植した.スティックセニョールとはブロッコリーの種類で主として茎を食べるために品種を作ったもの. 苗は伊沢緑産で買う予 […]
なにやらチベット高気圧と太平洋高気圧がWで日本上空に張り出していて,これがこの暑さの原因とか.これは菜園影響あるので日に二回の水遣りは必須だ. 夕飯を食べたあと,夕方5時前に再度菜園へ水遣りの為に行く.下の茄子は長茄子だ […]
梅雨が明けてからはオクラ、茄子、トマト、空心菜などの生育が加速している。オクラは今年は株数が去年より多いこともあり収穫本数が多い。また栽培品種を五角オクラにしたせいかサイズも大きい。 ネットでこれら野菜を使い美味しい料理 […]
ハイキング編はこちら。 実は大変なチョンボをしでかしたことが分かって慌てた。宿の大塚さんも慌てさせてしまった。何とかそれは解決して、お風呂でもという誘いを受けたがすぐに入りたいのでシャワーを浴びさせてもらった。自分の体 […]
今回はライ麦粉の割合を75%まで上げて焼いてみた。 やはりオーブンレンジの温度限界の200℃が原因だろうか?ないしライ麦75%だとこんな感じなのかも。 今回一次二次発酵とも室温で行ったが、35℃くらいでオーブンレンジを使 […]
前回作ったライ麦パンが終わってしまったので、前回とは別のレシピで作ってみた。 今回パン生地の発酵がうまくいっていないことから、サワー種の発酵がうまくいっていないものと推定。次回は別の方が書いているレシピで種を作ってまた焼 […]
注文していたライ麦粉が到着したので、さっそくライ麦パン作りに挑戦。ライ麦粉と強力粉の割合は3:7くらい。 本来ライ麦粉は準薄力粉と混ぜるようで、今回はそれがなかったので強力粉を使ったが、レシピのような柔らかさはなく、かな […]
前回の丸パンに続き今度は食パンを作ってみた。結果的に今回も焼き時間が少し足りなかった。 この後余熱約8分。200℃で焼成開始。開始後約28分で取り出し。結果的にあと10分くらいは焼きたかった。
この3-4か月は朝食にパン(主としてバゲットやバタール)を食べることが多かった中、パン作りに挑戦しようと思い立った。ところがこのコロナ禍の中私と同じようにパン作りを始めた人が多いようで、小麦粉や、イースト菌などの在庫が店 […]
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言解除となり、さっそく行きたかった一泊の箱根小旅行に行ってきた。 お昼前に帰宅。平日のせいか、また緊急事態宣言解除直後のせいか観光客は少なかった。金時山頂上は8パーティくらいいて、そこそ […]
OSC2020 Tokyo (Spring)が新型コロナウイルスの関連で中止となり、宮原さんの発案でデイキャンプを府中のBBQ場でやろうという面白い企画あり行ってきた。 場所は府中郷土の森BBQ場で多摩川の河川敷。私の到 […]
12月15日 ハーフマラソンのスタートは朝7時。起床は5時前。レースの準備は前日にほぼ終えているため、朝は朝食のおにぎりや水をコンビニで買うだけ。6時前だがコンビニは開店している。 MRTは始発電車。車内はレース参加者で […]
さて今日も色々観光で楽しく過ごすぞ!! というはずが…. 先ずは台北動物園へ電車で。乗り換えは一回。時間にして約50分くらいか。 動物園駅に到着すると歩いて3-4分で動物園の入口へ到着。 入場券レシート。入場 […]
宿のベッドは固くて私好み。ただ枕はやはり自分の枕でないとなかなか寝心地は良くない。ということで2日目の目覚めは余り良くない。 昨日〆の酸辣湯麵まで行ってしまったため、2日目の朝食は近所の食堂で軽くサンドイッチと温かい豆乳 […]
9月にあるウラジオストクマラソンにするか、台北マラソンにするか少し迷っていた。直行便で成田からウラジオストクへは2.5時間くらい。一方の台北は往きは3.5時間くらいとどちらも近い。ロシアへはその昔トランジットの便が遅れた […]