2011年7月19日
再びKnowledgeTree
文書管理ツールについてはなかなか決定的なオープンソースツールが見付かっていない。以前導入してみたものとしては:
* KnowledgeTree
* Alfresco
* OpenKM
* Contineo
などがある。そんな中KnowledgeTreeについては日本語化パッチの存在、日本語検索機能などなかなか魅力的な機能が入っていて、一時はかなり真剣に部内の文書管理システムとして導入を考えていた。またOpenKMはスキャナに対応していて、Scannerツールを起動すると、もしEpsonなどのスキャナーソフトが導入されていれば、そのスキャナーのソフトが起動する。しかし上記ツールはいずれも正式採用するには今ひとつ何か足らない印象があり、テスト導入で終わっていた。今回改めてKnowledgeTreeをCentOS5.6上に導入して機能を検証する予定。前回と違い今回はinstallerを使い導入する。
Installerを使用して導入する際の嵌まりどころとして導入パッケージに含まれるphpやzend engineのパッケージと導入済みのphpとの依存関係によりエラーとなり導入が中断するというもの。結果的に/etc/yum.confに次のエントリーを追加してinstallerを起動させて成功した。
exclude=mod-php-5.3*,php-5.3*,zend-server-php-5.3*
下の画像は導入後最初にアクセスした画面。
日本語化にも成功。参考URL:「ビジネスオープンソース研究室」