2010年11月16日
ESXiのアップグレード
ESXiのバージョンが4.1になってから2-3ヶ月経っているはずだが、そろそろ自宅サーバーのESXiを4から4.1へアップグレードしてみようと、これから始めるところ。参照サイトはVMware公式サイト:https://www.vmware.com/files/jp/pdf/support/VMware-vsp_41_upgrade_guide-PG-JP.pdf
基本的に次の二つの方法がありそうだ。
1)vihostupdateユーティリティを使用したアップデート。
2)esxupdate ユーティリティを使用したアップデート
どちらの方法でやるにせよvSphere Cl のコマンドライン上での操作でやるようだ。時間切れのようなので明日11/17以降にしよう。
と思ったが導入済みのvSphere Client(Graphical)の中にCommand Line操作のリンクやメニュがないので、探したところこれは別途導入する必要があること分かり、さっき導入した。ActivePerlも一緒に導入されるようで導入完了までに結構な時間(10分近く)が掛かった。コマンドラインを起動してみると何のことはない、DOSプロンプトではないか?